「この国では愛を語ることを禁止する」
類まれな才に恵まれ、稀代の賢王となる事を期待されたキュアノスだったが、先王の死後、周囲の期待とは裏腹に「愛禁止法」なる法を制定し、暴君として君臨する。
「世界」を愛し「愛」を憎んだ若き王。
その憎しみの先に残ったたった1つの「真実」が世界の在り方を問う。
「挑戦と飛躍の年」と公言し、小規模・企画公演に徹した2011年を経て、木田博貴とZ・Aが放つ1年9ヶ月ぶりの新作本公演!
「今回のZ・Aは笑いもチャンバラも一切なし!」のキャッチコピーの通り”エンターテイメント性”を抑え、これまで以上にZ・Aの重さと深さを表現。
Z・Aの「表現力」を最大限に押し出した作品として、Z・A史に残る作品となった。
| キュアノス | 木田博貴 |
| シリウス | 大石和幸 (劇団「昇心ハートブレイク」) |
| コバルト | 法月靖哉 (Fleur du mal) |
| リゲル | 粥川あやか |
| サファイア | 落合友美 |
| 貴族A | 登澤祐吾 |
| 貴族B | 渡邉正勝 |
| 貴族C | 木戸今日子 |
| 貴族 | 八木恵 |
| 伊藤祐太 | |
| 飯塚愛佳 | |
| 中村正江 | |
| 出野敦士 | |
| 中根拓也 | |
| 兵士 | 河原大吾 |
| 女 | 紅林希依 |
| 老人 | 出野敦士 |
| 貴族 | 藍 |
| 脚本・演出 | 木田博貴 |
| 舞台監督 | 紅林希依 |
| 音響 | 富山直哉 |
| 照明 | 伊東千晶 |
| 衣装・メイク | 木村美佳 |
| 小道具 | 紅林希依 |
| 舞台セット | 紅林希依 |
| 粥川あやか | |
| 小花絵美 | |
| 映像 | 富山直哉 |
| 伊東千晶 | |
| フライヤー | 小花絵美 |
| パンフレット | |
| 企画・制作 | Z・A |